町外小学生(その他学校含む)の弥生生活体験支援

ーーーメニューに戻るーーー

2023年度

二階堂養護学校弥生体験 11月15日(水)

生徒34名と教員8名参加し、火熾し、まが玉づくり、アンギン編み、AR体験を行いました。

二階堂養護学校高等部弥生体験に参加してーー以下支援隊前田さんの記事です。

 11月15日 曇り空のなか、社会科の授業の一環として、遺跡公園を歴史探索としてタブレットのARを使い遺跡を探索いたしました。先生と生徒5名で、わたくしと、植田さんとでスタートいたしました。

 当日は雲があり電波状況がわるく、なかなかポイントにたどり着けませんでしたが、第一ポイントの古墳場所に到達しましたら、皆様のひごろの行いがよかったせいで、お日さんもでてスコップがでて、画面をこすると、埴輪の馬の頭があらわれ、全員がおどろき、先生も感動されていました。

 その後大型建物や、祭りの状況などが映し出され、遺跡について理解され、大変有意義な散策となりました。また来たいといっていただき、終了いたしました。

(会員用掲示板より原文のまま転記させていただきました)


橿原市立香久山小学校4年火熾し・クイズラリ・まが玉づくり体験(10/13)

10月13日(金)香久山小学校4年生の遠足で12:45~14:45まで勾玉と火熾しをしました。勾玉は形づくるのが難しいでした。でも支援隊の方に手伝って貰い、オリジナルの勾玉を作り首に掛けて帰りました。やはり勾玉作りは高学年~が相応しいと思います。

記事写真共今西会長


広陵東小まが玉づくり体験支援 7/10(月)

 7月10日(月)は広陵東小で『勾玉造り』がありました。

道具を田原本町文化財保存課のを勾玉は史跡公園に納めたのを使用しました。

今年から支援隊に入られた立花・吉岡さんや広陵町文化財ボランティアの方々と共に支援隊のやり方を舩木・前田・大森・今西の4人で伝授・サポートしました。

 児童達は『勾玉造り』を待ちに待っていたそうで、どの子も熱心に取り組み、私達もやり甲斐がありました。

 (記事;今西会長)

支援隊会員で広陵町文化財ガイドの立花さんからお礼の投稿が「会員投稿サイト」にありました。


広陵東小弥生体験支援 5/18(木)

18日史跡公園で広陵東小6年生が火熾しと散策をしました。

柴田さんと支援隊8人と史跡公園から2人で対応しました。

11日真美ヶ丘第2小は3つのメニューで慌ただしい体験でしたが、今日は丁度良い時間だったと思います。

(記事;今西会長)


真美ヶ丘第2小学校弥生体験支援(5/11 木)

5月11日真美ヶ丘第2小学校5年生60人が史跡公園へ遠足に来ました。

勾玉造り火熾し・クイズラリー散策をしました。

新しい会員3人の方々まぜて11人で支援しました。勾玉造りと火熾しと散策は、時間的に少し無理がありそうだと感じました。(記事写真共今西会長)