古代ものつくり体験活動実施

土器つくり、石器つくり、カラムシ糸紡ぎ、機織等の体験学習や青銅器熔融実験など。

ーーーーーこの下に記事を記載する----- メニューに戻る

2017年度

・覆い焼き実証実験 史跡公園にて 2018.3.14(水)

 手順は写真は順番通りです。(撮影;藤原(隆)、万徳)

・2018年1月24日(水)

 10時~まが玉石材カットと輪状式織機の修理

 14時~小学校作品展準備

・10月25日(水)9:00~17:00 工作室にて火おこし道具整備、調理室ドングリ剥き実施

・10月11日(水)穂苅体験としめ縄用ワラのための収穫。午後は粘土カットを行った。

・10月4日(水)粘土カット 東小分

・9月27日(水)9:00~17:00 工作室、ものづくり 勾玉セット作り

・9月13日(水)勾玉セット製作

・8月22日(火)~24日(木) 9:00~17:00陶芸室 、児童用土器作り

8月 9日(水)10:00~15:00工作室、橿原イベント用勾玉セット制作 

・7月26日(水)9:00~12:00 工作室、チャレンジ弥生体験研修と勾玉セット加工 工作室にて


・環濠の田んぼの生育状況

2018年は史跡公園の開園イベント等で稲作は中断しています


・カラムシの生育状況 史跡公園にて


 ・7月  6日(木) 

 藍染め、鋳型内型真土試作 

2018年活動で、古代ものつくりグループが蓼藍を史跡公園東側の環濠の縁で丹精込めて育てています

機会があれば観察してください。7月中旬刈り取り即日藍の生葉染めをします。また報告します。


・ 6月28日(水)10:00~工作室 

 北小、南小粘土切りと天平祭用勾玉セット製作


・6月17日(土)14:00~

 環濠にて古代米田植え

公園計画地で古代米の田植えを実施しました!

よい天気のもと、会員が協力して植えました。

今年の品種は南側から、ツクシアカモチ、LGラオス、ベニロマン、明日香の4品種、200株強植え、今秋の収穫に向けて育てていきます。


 ・6月14日(水)

 火熾しセット整備と勾玉セット製作


・6月9日(金)ボランティア室

 田小向け粘土切り


・ 6月4日(日)7:00~9:00

  環濠水田整備


・6月1日(木)9:00~12:00頃 

平野小向け火おこし道具整備(工作室)